為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2013年

mixiイベント
川苔山(1363.7m)・2013年11月22日(■)

前回の川苔山は2005年11月22日

■メンバー:4人

■コース概要=川乗橋(8:28)ー細倉橋(9:18)ー足毛岩分岐(10:56)ー川苔山山頂・昼食(11:45)ー下山(13:05)ー大ダワ(14:05)ーコブタカ山(14:25)ー本仁田山(14:47)ー安寺沢(15:46)ーもえぎの湯(16:39)  所要時間=8時間11分

■温泉:奥多摩温泉 もえぎの湯

■ 交通手段=自宅ー武蔵五日市駅(乗用車) 武蔵五日市駅ー拝島駅ー奥多摩駅(電車) 奥多摩駅ー川乗橋(臨時バス) ※下山後奥多摩駅ー拝島駅ー武蔵五日市駅

川乗橋より歩き出す 快晴に映える紅葉
細川橋から登山道 滝が多い登山道

■ mixiイベントを企画、奥多摩駅に集合すると、いつもは走っていない臨時バスがあるではないか、急いで飛び乗り川乗橋まで乗車する。本日、参加者は私を含め4名なのですぐにバスに乗れて良かった。ここを歩けば約40分を要するのだ。

川乗橋で下りたのは私達の他に10名程度、バスの乗客の多くは日原方面へと乗って行った。準備後、長い林道歩きを始め、周囲のを観ながらゆっくりと歩いて行く。しかし、今日は健脚者ばかりなので自然と足が速くなっていく。細川橋まで行くと以前はなかったトイレ等が設置されていた。登山道に入るとすぐに一つ目のが現れた。

木橋も多い この辺りの紅葉は良い
変化に富んだ登山道 滝もいろいろ

■ 登山道を行くと周囲のと次々に現れるに初めて来た者は感激している。私も久しぶりの奥多摩なので、こんな場所があったかなーと思いながら歩いて行く。木橋をいくつも渡って徐々に高度を増し、他の登山者に抜きつ抜かれつで進んでいった。

百尋ノ滝 少し離れた岩の上から

■ かなり歩くと岩場の中の少し危険な登山道となり、本日の登山の見せ場でもある百尋ノ滝が近付く。登山道から少し離れた百尋ノ滝の目の前に下ると、後方に少しも残り素晴らしい景観である。皆、思い思いのアングルでを撮影し登山道へと戻った。

素晴らしい紅葉 山頂はも少し

■ 百尋ノ滝からは一旦植林地帯に入るため、今までのような良い景観は得られず、いくつかの分岐点を通過して高度を増す。川苔山への最後の分岐点手前はかなりの急登なので1人はかなり疲れてきた。尾根まで上ると後は緩やかに上るだけなので息を整える。

戻る
広い川苔山頂 今日は白菜とバラ肉の鍋
雲取方面を眺める 富士も見えた

■ 川苔山の広い山頂に到着、登山者は約10人位であったろうか。山頂で4人の写真を撮って頂き場所を確保し鍋準備、今日は白菜と豚バラを敷き詰めた鍋である。周囲の景色を見ると西側の雲取山方向が開け美しいい山並みが続いている。また、南側には真っ白雪化粧した富士山も見えていた。

鍋が出来上がり、ホットワインと共に味わう。少し豚バラの油が出たかなと思ったが、皆美味しい、美味しいと食べてくれた。このような場所で鍋、もう何度したであろうか、これがあるから止められない登山の楽しみでもある。

川苔山にて 下山時の三ツドッケ

■ 腹もいっぱい、ワインでほろ酔い、心地よい気分で下山開始する。一旦、鳩ノ巣方面に下って大ダワからはコブタカ山へ向け登って行く。登山道を振り返れば川苔山から蕎麦粒山天目山(三ツドッケ)へと続く稜線が見えていた。本日二山目の本仁田山まではかなりの時間を要した。

本仁田山から青梅方向 もえぎの湯前の紅葉

■ 本仁田山から青梅方向の展望を眺めて一休み、その後は奥多摩でもかなりの急坂で有名な安寺沢への登山道を下った。長い長い急坂下り、最後は走るように安寺沢へと下り45分で下り切った。最後は車道を歩いてもえぎの湯へ、集落を抜けて奥多摩駅前を通過した。平日なのでもえぎの湯はそんなに混んでいなかった。入浴後は休憩場所にて乾杯、これも山の楽しみの一つである。皆、ほろ酔い気分で帰路に着いた。

戻る