為五郎の山行き歴 2007年

富士山の展望抜群
鍋割山(1272.5m)・2007年11月15日(快晴)

■メンバー:単独

■コース概要=大倉(8:56)ー観音茶屋(9:20)ー見晴茶屋(9:35)ー一本松(9:50)ー駒止茶屋(10:05)ー堀山ノ家(10:23)ー花立山荘(10:55)ー金冷し(11:18)ー小丸(11:43)ー鍋割山山頂・昼食(12:00)ー下山(12:50)ー後沢乗越(13:18)ー二俣(13:48)ー大倉(14:46)  所要時間=5時間50分

■交通手段=自宅ー八王子市ー厚木市ー秦野市(乗用車)


久しぶりに丹沢に行ってみることにする。今回の山は鍋割山、以前から行きたかった山である。車で快晴の空の下、大 山を見ながら伊勢原を抜け、秦野市に入ると国道246号の正面には真っ白富士山が大きい。車を停め大倉にある丹 沢ビジターセンターの駐車場から歩き出す。 

鍋割山アルバム

今日は10月中旬の気温になるらしいが、空は快晴となり気分爽快である。思ったよりも登山者は少なく快適な山行きが 楽しめそうである。民家の横を通って塔ノ岳へ6kmの道標が立つ登山道へと入って行った。歩き出してすぐに暑くなり、T シャツ1枚になり丹沢ベースと書かれた小屋の前を通過した。

登山道らしくなった道を登って行くと、観音小屋に到着、男性3名が休憩中であった。すぐに3人を抜いて進むと分岐点が あり、どちらへ行ってもまた合流するらしくて私は右手の登山道を登って行った。どんぐりが多く落ちる登山道を進んで男 性1名、次に女性2名を抜くと前が開けて雑事場平という平坦な場所に至り、先程分かれた道と合流する。


三ノ塔・烏尾山を見る

すぐに見晴茶屋という小屋の前を通過することになり、ここで休憩中の東京から来たという男性としばし山談議となる。見 晴茶屋と言うだけあって、秦野市方面がススキの穂の先に見えている。男性と別れて小屋の裏手に回るとかなり急な登 りとなった。

急な坂を登ると木道があり、どことなく同じ丹沢の檜洞丸と似ている。その後も急できつい登りが続き、暑くて夏のようで あった。モミジのトンネルとなり、は今ひとつであるが、緑色のモミジもこれだけ木が多いとなかなかのものである。 一本松という下の部分が枯れかかった木の前を通過すると、平坦な登山道となり気持ちが良い。

思わず走り出したくなるような広く平坦な道を行くと右手には快晴の空の下、以前登ったことのある三ノ塔烏尾山が見 え始めた。楽しさの後には必ずつらい登りが待ち受けていて、階段状で急な登りを前方に見えている小屋を目指して登 って行く。駒止茶屋に到着、ベンチに腰を下ろしてヤビツ峠から塔ノ岳へと延びる稜線を見つめた。

戻る


大倉尾根からからの富士山

駒止茶屋からはまた平坦な道が少しの間続き、左手の富士山鍋割山稜を見ながら進み、坂を登ったところに堀山ノ家 がある。そこも富士山を眺めるには良い場所でベンチもある。何人かの下山者を見送り、また長く続く急坂を登って行っ た。戸沢方面への分岐を右手に見て平坦な道となると前方のかなり高い位置に花立山荘が見えた。

花立山荘手前の急登はつらく、何人かの登山者が立ち止まりながら登って行くのが見える。私も徐々に高度を上げて行 くと周囲の木々が少なくなっていく。花立山荘に到着、そこからの眺めは素晴らしいものであった。南に相模湾、東側に は三ノ塔大山が、南西側には金時山矢倉山を手前に箱根方面の山並みが続き、西側には富士山が大きい。

二人の男性と丹沢の山々について話した後金冷しへの最後の登りを行く。どこまでも広がる快晴の空の下には塔ノ岳が 見えるようになり、その左側には丹沢山系の最高峰である蛭ヶ岳も見える。金冷しの分岐点に到着、右に行けば20分 程で塔ノ岳であるが、今日はまだ行ったことのない鍋割山を目指した。


鍋割山越しの富士山

鍋割山への登山道の脇には笹が茂り、左手に相模湾、右手に丹沢の山々を見ながら歩いて行く。落ち葉多い快適な稜 線歩きを続け、大丸はわからなかったが、小丸というポイントを通過する。そこへ突然若い男女が走って通過し、すごい 速さで走って行ってしまった。どう見ても陸上部だなと思われる二人であった。

ベンチがあり、少し座って白く変わっていく相模湾を見た後、少し下りだすと前方のの先に鍋割山荘と思われる建物 が初めて見える。何度か写真撮影をしながら稜線を行くと鍋割山に到着、山頂には15人程の登山者がいただろうか、 山頂は小屋の西側に芝生状の場所があり、何人かがその上に腰を下ろしていた。

私も広い場所に陣取り、11月とは思えない暖かな陽射しの中で寝転ぶ。最高の天気の下でしばらく横になった後、昼食 をしながら、また富士山を眺める。小屋の前にのベンチには名物の鍋焼うどんをすする登山者が多い。この山はうどん と共に山荘の主もボッカとして有名な人物であることを思い出す。

為五郎は夏のように暑い天候のため、今日のところは鍋焼うどんは食べずにまた来た時の楽しみにとっておくことにして おいた。太陽も傾き始め、朝よりははっきりしなくなってきた周囲を最後に眺め下山を開始する。

戻る


丹沢最高峰の蛭ヶ岳を見る

下りはゆっくりと急な坂を下って行く、右手の富士山はすぐに姿が見えなくなる。後沢乗越まで下り左手に折れて陽射し の隠れた登山道を二股方面へと向かう。杉林の中を抜け男女2名を抜き下ると林道の終点である二股に下りきる。その 後は長い長い西山林道の歩きが続くことになる。

林道でとても登山者とは思えない高齢の男性と出会う。男性はどうやらの名所を探しているようであったが、パンフ レットを見てあげると、やはり林道を来すぎてしまっているようであった。「ここでは来すぎのようだよ。」と言ってあげて別 れたが無事にたどり着けたか少し心配であった。

林道歩きを続け、大倉まで右に20分の道標を見て進むと「モー、モー」と鳴く牛の声あり。林の中に牛舎が立っているの であった。伊勢原辺りにも牧場があるが、秦野周辺にもこのような場所が何箇所かはあるようであった。すぐに大倉の駐 車場に到着し、今日の山歩きが終わった。

山歩きの後は温泉であるが、ここ周辺にはないようで、トイレを掃除していたお母さんに聞くと「ここら辺にはないねー。 一つ位あったらいいのにね。」と答えが返ってきた。残念だが今日は帰りの道も長いのであきらめ家路を急いだ。鍋割山富士山の展望等が素晴らしい山であった。

戻る