為五郎の山行き歴 2015年

山梨百名山の難関の山
徒渉岩峰・藪こぎ・道迷いの鶏冠山を行く・2015年5月14日(■ )


■ メンバー:2人

■ コース概要=道の駅みとみ(5:50)ー二股吊橋(6:26)ー鶏冠谷(6:45)ーチンネノコル(8:18)ー第一岩峰(8:46)ー第二岩峰(9:03)ー第三岩峰(9:23)ー鶏冠山(10:00)ー2177最高点(10:55)ー木賊山・昼食(12:30)ー下山(13:10)ー徳ちゃん新道分岐(14:33)ー林道(16:26)ー道の駅みとみ(16:53) 所要時間=11時間03分

■温泉:花かげの湯

■ 交通手段=往路=自宅ー八王子市ー八王子IC〜(中央道)〜勝沼ICー塩山市(乗用車) ※復路は往路の逆

■

■ マイミクさんと山梨百名山の中でも難関と言われる鶏冠山に行くことになり、早朝道の駅・八王子滝山で待ち合す。4時に合流後、私の車で八王子インターから山梨へと向かった。

鶏冠山アルバム

                                            二股吊橋から見あげる鶏冠山

■ 道の駅みさとでゆっくりと準備をして6時前に出発、この時点でもう鶏冠山は見えていた。ここは西沢渓谷や甲武信ヶ岳へ行く時に何度か来ている。西沢渓谷への道を進んで二股吊橋へ、橋の上から目的の険しい鶏冠山を見上げた。

                           高度を上げると黒金山や乾徳山が

■ 西沢渓谷の道から初めての東沢へ、しばらくはの横を歩いて行った。目の前に鶏冠谷の道標が現れ、私は徒渉するか迷ったがポールを使用しの上をどうにか通過した。マイミクさんはすかさず登山靴を脱いですばやく徒渉するのであった。

鶏冠谷に入りまあまあきつい坂を行く、周囲にはシャクナゲが咲いており今年はやっぱり開花が早い。その後もこの尾根歩きが続くが、マイミクさんはいいペースで上って行く。高度を上げると尾根は時折鮮明でなくなり、踏み跡を探しながら上って行く。

登山道は急になったり荒れたりでさすがにコース図のない山、そうこうしているうちにかなり高度は上がりチンネのコルへ。ここからは右手に折れていよいよ岩峰直下への上りである。

                                           第一岩峰から第三岩峰を見る

■ ついに第一岩峰、鎖を使用し約5m位の岩場を上った。そこからの展望は最高、先ほどから見えていた黒金山と乾徳山の後方には富士山が見えている。また左手の裾を広げひときわ格好の良い山は国師ヶ岳であった。第一岩峰からこれから行く第三岩峰の険しい姿も見えていた。

第一岩峰から第二岩峰へは一旦少し下って鎖や倒れている丸太を使用して上った。ここで写真撮影のため少し休憩、また一旦下り上り返せばいよいよ第三岩峰の直下だ。一番長く急な第三岩峰には鎖はなく、マイミクさんは迂回路を行くとのことで私だけ第三岩峰を上った。

今までいろいろな岩峰を上ってきた私には第三岩峰は高度感はあるものの恐怖感はなく展望を見ながら上り切る。第三岩峰の上に着くとそこに山梨百名山の標柱が立っており、迂回路から上って来たマイミクさんが到着後に記念撮影を行った。

戻る
                          鶏冠山より木賊山・甲武信ヶ岳方向

■ 第三岩峰から鶏冠山の山頂と言われる2115ピークへ向かう。アップダウンを繰り返してそのピークに至ったが割れた小さな表示板があった。その後の登山道は分かりにくく迷いやすくなり、ピンクリボンも少ない。最高点とされている2177ピークに到着、ここには表示はなく木賊山と甲武信ヶ岳が近くなってくる。

ここからが長かった登山道はシャクナゲの木々に閉ざされ藪こぎ状態、マイミクさんが持参してくれた地図とGPSで方角を確認しながらの歩きが続く。シャクナゲがなくなったかと思うと今度は樹林帯の中の踏み跡を探しての歩きが続いた。長丁場の道を探しての歩きにさすがの私も疲れる、しかしマイミクさんはまだまだ体力があるように思え今日は降参だ。

道迷いを何度かしてようやく木賊山の手前の緩やかな斜面、残雪が出てくると山頂は近かった。ついに鶏冠尾根を上り切って木賊山に到着、ここのベンチで昼食とした。長い長い尾根歩きで足がパンパン、下山時はゆっくり下って行こう思う。

                                          下山時に鶏冠尾根を見る

■ 昼食後、しばらくは残雪歩き、疲れてはいるがやはり下山のが楽だなあと思いながら下って行く。展望のよい岩場まで行くと上ってきた鶏冠尾根がすぐそこに見えていた。鶏冠尾根に別れを告げて急な登山道を下って行った。途中、何人かの上って来る登山者と行き交う。

近丸新道を進み徳ちゃん新道の分岐でも逆の左手コースを下る。この辺りのシャクナゲは今が見頃であり、写真撮影をしながら快適に下って行った。しかし下山道も長いので足腰に負担が、まだかよー思いながら進んでを渡れば急な下りはなくなった。

戻る
                                           見頃のシャクナゲ多し

■ 渡ってここで一度コースを誤る、少し戻って正規ルートに戻る。ここからの歩きがまた長く、最後は二人ともうんざりしていた。ようやく朝通過した西沢渓谷への道に下り切った。道の駅みさとに戻ると今日の所要時間は何と11時間を越えていた。

かなり疲労困憊であったが、山梨百名山の難関を制覇し満足して帰路に向かうのであった。

戻る