為五郎の山行き歴 2006年

大展望の御坂山塊・2006年4月22日(晴れ)
毛無山(1500m)・十二ヶ岳(1683m)・金山(1686m)・節刀ヶ岳(1736m)・鬼ヶ岳(1738m)

■メンバー:単独

■コース概要=文化洞トンネル駐車場(9:13)ー長浜分岐(10:12)ー毛無山(10:25)ー十二ヶ岳・昼食(11:55)ー出発(12:36)ー金山(13:07)ー
節刀ヶ岳(13:30)ー金山(13:46)ー鬼ヶ岳(14:07)ー鍵掛峠(14:44)ー根場民宿バス停(15:40) 所要時間=6時間27分

■温泉:河口湖温泉・野天風呂・天水

以前から行きたいと思っていた十二ヶ岳に行こうと思い春まだ浅い河口湖を訪れた。車で登山口に向かうと河口湖周辺の桜
はまだ満開になっていない木々もあり、富士山周辺の厳しい寒さが良くわかる。西湖へ向かう途中にある文化洞トンネル手
前の駐車場に着くとすでに約20台ほどが駐車していた。

駐車場からすぐに毛無山、十二ヶ岳方面の登山道があり、杉林の中を登って行くとすぐに足和田山との分岐点が現れ右に折
れ先行した男女約10人のグループを抜き、今度は松林の中を歩いていった。登山道に笹が多くなると左下に西湖が見られる
ようになるが、前方にはすごく急な上り坂が待ち受けていた。

急坂を頑張って登り、後ろを振り返ると足和田山の向こうに大きな富士山が見え始めた。また歩き出すと明るく緩やかな登山
道の先には毛無山と思われる峰が見えていた。見ると山頂付近にはほとんど樹木がなく、まさに毛無山といった感じである。
景色を見ながら毛無山へと登りきり振り返ると、目の前には大きな富士山が河口湖と西湖を従え聳え立っていた。

毛無山から富士山 毛無山から河口湖を見下ろす。

一休みして西側に見えている十二ヶ岳を目指す。すぐに一ヶ岳の表示がある看板があり、ピークごとに表示がなされており、
十二ヶ岳まで続いている。表示のあるピークを目標にアップダウンを繰り返して行く。後から体に効いてくるだろうなと思いな
がら進むと十一ヶ岳に到着し、すぐ目の前に十二ヶ岳が現れる。

十二ヶ岳への急な岩場を登っている登山者が見えるが、かなりきつい岩場のようである。一休みしてから30mはあると思わ
れる急斜面をロープを使用し下って行くと、鞍部に架かるつり橋が待ち受けていた。橋は一人ずつ渡ることと表示があり、左
右に揺れる橋を先に行く人が渡るのを待って渡った。

ピークに表示がある。 岩場を登る登山者が見える。
鞍部のつり橋 十二ヶ岳山頂から富士山と西湖
 
橋を渡ると今度は急な岩場を登り返すことになりロープを使用し慎重に登って行った。途中振り返ると登ってきた十一ヶ岳、
毛無山が見え、その先には三つ峠山も見えていた。急な岩場を登って男女4人のグループに挨拶をして少し登ると十二ヶ岳
山頂に到着した。山頂はあまり広くなく約15人ほどの登山者でいっぱいのため、少しに西側に歩き登山道脇に腰を下ろして
昼食を取った。

十二ヶ岳から眼下には青木ヶ原の樹海が広がり、富士山を守るように点々とする山中湖、河口湖、西湖そして本栖湖が見
下ろせ、これから行く鬼ヶ岳や節刀ヶ岳はもちろんその先には冠雪をまとった南アルプスや八ヶ岳もはっきりと見えている。
春の陽射しを浴びて大展望を見ながらの昼食、こんなに幸せなことはない。
戻る

十二ヶ岳から鬼ヶ岳。後方南アルプス 十二ヶ岳から節刀ヶ岳・後方八ヶ岳

立ち去り難いが昼食後金山へと向かう。十二ヶ岳から金山へは最初にロープで岩場を下り、金製のはしごを登り返した後は
登山道は緩やかな登りであり楽であった。金山山頂の少し開けた場所にザックを下ろして身軽になり、節刀ヶ岳へと向かう。
登山道はザックを下ろしたせいか走ってでもいけるような平坦の多い道であった。

節刀ヶ岳に着くと先ほどよりも南アルプスが近くなったような気がした。また、歩いてきた金山、十二ヶ岳、毛無山の稜線が連
なっており、後方に富士山が大きい。北側に目を向けると大菩薩嶺金峰山等の峰々を確認することができた。少し展望を
眺めてから金山へ走るように戻って行った。

再び重いザックを背負い鬼ヶ岳へと向かう。鬼ヶ岳も金山から近いように見えてはいたが、朝からの歩きの疲れが一気にき
たのか、かなりふくらはぎ等が張り足の運びが悪くなっていた。頑張って大きな岩々がある鬼ヶ岳の山頂に着くと節刀ヶ岳で
会った男性2人が写真撮影をしていた。鬼ヶ岳も360度開けているため、今日最後の大展望を目に焼き付け下山を開始し
た。

節刀ヶ岳から悪沢岳・赤石岳 鬼ヶ岳から十二ヶ岳

鬼ヶ岳から真っ直ぐ南に下るルートもあるようだが、右に下り鍵掛峠へと向かう。鍵掛峠までもアップダウンが多くてなかなか
標高は下がらなかった。途中で先ほどの男性2人を抜かして行くと左下に下山する根場民宿が見えてきた。鍵掛峠で左に折
れて後は一気に根場民宿へと向かうだけであった。

ジグザグな下りを続けると沢に下り切り、沢沿いの道を行くことになる。沢沿いの登山道脇には春まだ浅い陽射しの中でヒト
リシズカ
ハシリドコロが静かに咲いていた。登山道から舗装された道に出てしばらく行くと茅葺き屋根の家を作っている場
所に出た。10棟近くの家が作られている最中であり、人々が忙しそうに動いていた。

根場民宿のバス停に行くとまだ少し時間があったので近くのトイレに行くことにする。トイレには観光案内のパンフレットもあ
り、かってここは日本一美しい茅葺きの集落であったということが書かれていた。先ほどの建設中の家々は「いやしの里」と
して21世紀に残していくものなのだった。

根場バス停からバスに乗り今日1日見続けた富士山に別れを告げて車を停めた文化洞トンネル駐車場へと向かった。御坂
山塊の山々いずれも展望が良く素晴らしい山々であった。
 
鬼ヶ岳から白峰三山 茅葺きの里


今回山行きで見られた花たち

猛毒のハシリドコロ ミツマタ ヒトリシズカ ミツバツツジ

戻る