為五郎の山行き歴 2013年

ふかふかスノーシュー
入笠山(2480m)で童心に 2013年2月14日(■)

前回の入笠山は2007年6月21日


■メンバー:7人

■コース概要=ロープウェイ山頂駅前(10:52)ー入笠湿原(11:17)ー山彦荘前(11:30)ーマナスル山荘下(11:40)ー入笠山山頂・昼食(12:45)ー下山(14:35)ーロープウェイ山頂駅前(15:55) 所要時間=5時間03分

■温泉:道の駅信州蔦木宿 つたの湯

■ 交通手段=往路:自宅ー八王子市ー(中央自動車道・八王子IC〜南諏訪IC)ー富士見町
              復路:富士見町ー北杜市ー(中央自動車道・小淵沢IC〜八王子IC)ー八王子市ー自宅(乗用車)

入笠山アルバム

■ mixiのイベントでコミュ仲間で入笠山スノーシューに行くことになる。コミュの管理人さんと私でこの日に決め計7名が参加した。八王子駅に私の車に乗る3名を迎えに行くことに、このうち2名は今日が初対面であった。しかし、そこは同じ山好きな方々、中央自動車道を走行中に山談義で盛り上がり、あっと言う間に友達状態となった。

■



新雪を歩き出すと霧ヶ峰方向が見えた

■ 他の3名が待つ今日の目的地、富士見パノラマリゾートへと車を飛ばす。予定通りの時間に駐車場へと車を停め、他の3名と合流しゴンドラのチケットを購入し山頂駅へと上がった。山頂駅前でスノーシューを装着、わかりやすいトレッキングコースの表示に従い入笠湿原方向へ。

歩きだして感激、何と昨夜降った新雪スノーシューにはもってこいのふかふか状態であった。7名のスノーシュー隊は新雪に感激しながら真っ白なロケーションの中を行く。一旦林道を横切ると以前すずらんの群生を見に来た入笠湿原、平日なのでここまで会った登山者は全くなく快適だ。


広い斜面を歩き出す

■ 山荘の前でトイレ休憩、その後も新雪の中を歩くと広い広い斜面に出る。斜面を見上げるとトレースは2本のみ、本当に歩いている人が少なく最高の日に来たなーと皆が思う。7名でふかふかの新雪を一斉に登り始める。どこまでも続く新雪に自然とテンションは高まるのであった。


広い斜面より八ヶ岳を見る

■ 広い斜面をゆっくりと高度を上げると右手には北八ヶ岳方面から南八ヶ岳方面までのパノラマが広がった。来年はあの長い八ヶ岳連峰を縦走したいなと思う為五郎であった。広い斜面から右手の夏季登山道への坂は滑って登るのにかなり苦労した。

戻る

入笠山山頂間近

■ 夏季登山道への急な坂を全員がどうにか登ったが、やはり登攀用でないスノーシューを履いている3名はここら辺りが限界、スノーシューを脱いで軽アイゼンへを装着し出発、そうこうしているうちに後方から来た若い男女に追い付かれたので先を譲りゆっくり進む。

緩やかな登山道を登って行くと山頂方向より約20名ほどの団体が下って来た。私達はスノーシューなので新雪の中へと入って団体を交わした。更に進んで山頂への直登と巻き道の分岐となり、直登を選んで休み休み登ると急に前方が開け入笠山の山頂に立った。


南八ヶ岳を背に

■ 山頂に立つとまさに360度の展望が広がった。西側に八ヶ岳連峰、北側に蓼科山霧ヶ峰、北東方向に北アルプス連峰、東方向に御嶽山、中央アルプス、そして南側には甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプスと富士山、言葉にならないほどの大展望が広がっていた。


昼食場所から山頂を見上げる

■ まだ全員が到着しないが時間も12時を回っているので、先に到着した数名で風のない場所を選び昼食場所を設営した。全員が到着、車座になって管理人さまが持参した本日のすいとん鍋の準備、皆その具材の多さに驚いた。鍋二つを使用したすいとん鍋の量は半端なく、そして超美味なのであった。

素晴らしい山仲間と大展望を眺めながら美味しいすいとん鍋を頂く、これ以上の幸せがあるであろうか。1 人、カップ3杯〜4杯の鍋を頂き、食後はコーヒーを飲みながら、今日の最高のスノーシュー遊びを楽しんだ。私と女性2名は山頂付近で尻セードをして童心に戻るのであった。

戻る

最後は走りながら斜面を下る

■ 昼食後は山頂に戻り全員で写真撮影、カメラに収まるどの顔も今日の素晴らしい1日を物語っていた。下山は巻き道を下ってまたふかふかの新雪歩きを楽しむ。あの広い斜面では思わず走り出してしまうほどの気分、誰もが皆最高の1日に感謝しながら下って行くのであった。

ゴンドラで下界に下った後は道の駅信州蔦木宿
つたの湯に約1時間浸かって帰りの途へ。ここで解散、素晴らしきスノーシュー、素晴らしき展望、そして素晴らしき山友達、私はこの山行きを忘れることは決してないであろう。

戻る