為五郎の山行き歴 2013年

二日連続で歩く日光連山
山王帽子山(2077m)と太郎山(2368m)・2013年5月18日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=光徳駐車場(9:10)ー山王峠(10:05)ー山王帽子山(11:02)ー小太郎山(12:25)ー太郎山山頂・軽食(12:47)ー下山(13:10)ー新薙分岐(13:15)ー林道(14:24)ー志津乗越分岐(14:39)ー光徳分岐(15:33)ー光徳駐車場(15:49) 所要間=6時間39分

■ 交通手段=鹿島のマイミクさん宅ー日光市(乗用車)  下山後:日光市ーみどり市ー本庄市ー本庄児玉IC〜関越自動車道〜かなり渋滞〜鶴ヶ島JCT〜圏央道〜日の出ICー日の出町ー自宅

                                                      

■

■ 女峰山を下山後、鹿沼市にあるマイミクさんの家に泊らせてもらうことになり鹿沼市へと車を走らせる。マイミクさんが仕事から帰るのを待ち、10時過ぎに飲み出し山談義等で話が弾んでしまい何と布団に入ったのは3時を過ぎていた。

 
 戦場ヶ原から太郎山                  光徳はまだ桜が咲いていた

■ 翌朝7時に起床、朝ごはんまで頂き有難うございました。マイミクさんに見送られて昨日も行った日光へと車を走らせる。いろは坂を越え中禅寺湖に行くとまだが咲いていて春まだ浅いといった感じであった。今日は太郎山に登ろうと思い何度か来たことのある光徳駐車場に車を停めた。

 
熊笹の茂る登山道                    山王峠から山王帽子山

■ 光徳牧場の横から歩き出し、本年1月にスノーシューで下った登山道を今日は登って行く。笹の茂る登山道は緩やかで快適だが、寝不足と二日酔いで体が重くてしょうがない。山王峠までの登山道で2人の登山者がもう下山して来た。1人の女性に聞くと刈込湖方面から来たとのことであった。山王峠まで登ると目の前に山王帽子山が大きい。

    
山王帽子山から                     山王帽子山山頂
    
   戦場ヶ原や中禅寺湖                    太郎山が大きく見えた

■ 一旦川俣温泉へと続く林道を横切って山王帽子山への登山道へ。この山への登山道も緩やかなのだが、まだまだ体は本調子からはほど遠い。高度を上げて振り返ると昨日も見えた日光白根山が見える。山王帽子山へと頑張って登ると木々の間から男体山中禅寺湖そして戦場ヶ原が見える。

展望はあまり良くないので小休止して出発、すぐに太郎山の大きな姿が見えたが、一旦相当下るのであれを登り返すのは今日はきついなーと思うのであった。残雪の残る登山道を標高約150mも下ってしまった。

戻る
   
小太郎山手前                       山頂が見えた

■ いよいよ太郎山へのきつい登りであるが、なるべく上を見ないように私の普段のペースよりかなりゆっくりと登って行く。残雪が多い登山道で下って来た2人の男性と行き交い、更に高度を上げると1人の男性が先を行くのが見えた。ついに太郎山の山頂が見えるようになるが、まだまだあそこまでは遠いようだ。

    
小太郎からの眺め                     小太郎・展望良し
      
 剣が峰にて                          太郎山山頂

■ 小太郎のピークに到着、ここで先を行く男性に追い付いた。ここから山頂まではずーっと展望が良い。男体山を始め大真名子、小真名子、帝釈山を今日は裏側から眺める。昨日登った女峰山は帝釈山に隠れてほんの少ししか見えなかった。また、残雪の多い日光白根山、燧ヶ岳、遠く皇海山が等が見える。狭く険しい剣が峰を通過すると山頂はすぐそことなった。

      
残雪多い燧ヶ岳                       日光白根山
    
刈込湖も見えた                      男体山・中禅寺湖

■ 登山者がいなくなった山頂に到着、軽い食事をしながら大展望を眺めた。光徳から川俣温泉へと続くくねくねの林道や刈込湖も見下ろせるのであった。今日は時間が遅いのであまり山頂にはいなかったが、昨日に引き続いての大展望に満足であった。

   
小太郎山手前                       山頂が見えた

■ 下山は登り返しをするのは嫌だと思い、遠回りとなるが新薙方向への登山道を下る。お花畑を通過すると崩れやすい斜面を何度か通過、一気に標高が下がっていく急な登山道であった。林道まで下るがここからが長い、志津乗越への分岐を通過し三本松方面への林道が続く。

今日は土曜日なので乗用車が何台も私の横を通過、長い長い林道を1時間30分位歩いた頃、ようやく光徳への分岐点が現れた。ここか光徳へはすぐで日光アストリアホテル前を通過し駐車場へと戻った。アストリアホテルの露天風呂は乳白色で入りたかったが、修学旅行かバスで中学生と思われる団体が到着したので断念した。

二日間の日光は天候が良く、マイミクさんとも会え忘れられない登山となった。

戻る