為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2010年

燕岳〜槍ヶ岳縦走その3
槍ヶ岳(3180m) からの御来光を見て避暑地上高地へ  2010年8月6日〜8日(■) ■


■メンバー:4人

■コース概要=槍岳山荘(4:20)ー槍ヶ岳山頂・御来光(4:43)ー下山(5:15)ー槍岳山荘・朝食(5:35)ー下山(6:25)ー殺生ヒュッテ(6:44)ー天狗原分岐(7:36)ー大曲(8:07)ー槍沢キャンプ場(8:25)ー槍沢ロッヂ(8:55)ー一ノ俣谷分岐(9:22)ー横尾(10:02)ー徳沢・昼食(11:08)ー明神(12:11)ー上高地バスターミナル(13:15)   所要時間=8時間55分

■  交通手段=上高地ー沢渡(タクシー9000円)ー松本((松本IC〜長野自動車道〜岡谷JCT〜中央自動車道〜大月JCT※大渋滞のため裏道へー都留IC)ー都留市ー道志村ー相模原市ー八王子市ー自宅(乗用車)


■温泉:沢渡温泉・梓湖畔の湯

■

■燕岳から槍ヶ岳縦走アルバムその3■

■ 翌朝4時過ぎに起床、昨日に比べれば眠れたほうだが何度も途中起きたのでやや睡眠不足か。周囲のテントも縦走する登山者が多いのかもう出発準備をしているテントが多かった。カメラとビデオカメラだけを持っていよいよの穂先へ、槍岳山荘の前はもう出発して行く登山者等でいっぱいであった。

まだ御来光前なので女性登山者等は登っていないらしく、穂先へ向かう登山者のヘッドライトの灯りはちらほらであった。混雑していない岩場をなんなく抜けの穂先直下の梯子へ、ここは昼間なら渋滞待ちだが今はすきすきである。そして久しぶりに槍ヶ岳の頂に立った。


槍ヶ岳山頂からの御来光

■ 天候は申し分なく、間もなく御来光が上がるであろう東の空はオレンジ色に色付いている。カメラを構えその時を待つ者は約20名、の穂先は案外広いのだ。いよいよ御来光の時を迎え登山者からは歓声が上がる。御来光もすごいのだが、その南東に遠く見える富士山が浮き上がり素晴らしいの一言である。


山頂から西鎌尾根、双六、鷲羽、薬師岳方向を見る

■ 御来光もかなり上がって周囲を眺めると東側には昨日から歩いて来た燕岳大天井岳常念岳と表銀座縦走コースの山並みが見える。南側は槍ヶ岳から奥穂高岳に延びる稜線がすぐ近くに見え、富士山の横には南アルプスの山々も見える。西側は西鎌尾根の向こうに双六岳、鷲羽岳薬師岳等が朝日に照らされて輝いている。そして北側は鹿島槍ヶ岳をはじめとする北アルプス上部の山々が連なっていた。

槍ヶ岳の上で景色を見ているとあっという間に30分が過ぎ、名残惜しいがの穂先を後にする。先程まで山頂に居た登山者の多くはすでに下山して行った。槍岳山荘に下る途中、明るくなってきたので多くの登山者が穂先に登り始めたため少し渋滞した。山荘に戻り朝食を取り、これからの本格的な下山に備えた。

戻る

■ 多くの登山者に交じり槍岳山荘から下山開始、昨日やっと登り 切った急坂を快適に下って行く。 殺生ヒュッテまであっという間に下り、小休止後は一気に天狗原分岐を目指す。

下って行く登山者も多いが、登って来る団体も多い。 雪渓を二度ほど横切ってを見上げると、もうかなり穂先は遠くなった感じである。今度はいつここを訪れるのであろうかと思いながら高度を下げる。

大きな 雪渓が右下に近付くと天狗原の分岐点であり、何人かの登山者がそちらを目指して雪渓歩きをしているのが見える。分岐点を過ぎると登山道は一段とゆるやかになり、多くの登山者と行き交う。

槍沢の脇を快適に下り、大曲の分岐点を過ぎると前方には槍沢キャンプ場が見え始めた。キャンプ場にはテント数張りが張られており、槍ヶ岳のテントサイトとは全く違い広くて快適そうである。

キャンプ場から約20分程下ると槍沢ロッヂで、ここもまた多くの登山者がいるため、休憩はせずに先へと下る。平坦となった登山道を行くと槍見河原となるが今日は曇りがちなためか、最後のの穂先は見ることができなかった。

完全に平坦となった登山道を進み涸沢奥穂高岳への登山口である横尾に到着、多くの登山者が休憩しており私達も休憩、思わずビールを買ってしまった。

時折、振り返りながら槍ヶ岳を下って行った

戻る

河童橋には多くの観光客がいた

■ 横尾からは登山者と観光客の数は半々といったところか、一段と広くなった登山道を進む。徳沢で昼食をして、またビールを一缶飲み干し最後のひと踏ん張り。明神から上高地へは一段と足早になり、皆これから山を目指すような元気である。多くの外国人や観光客と行き交い快適に歩き続けた。

上高地のシンボルである河童橋に到着、やはりここの人の数はいつも通りすごい。バスターミナルへ行くと、ここもバスを待つ人々等で賑わっていた。バスターミナルからは一人1000円のタクシーに乗り、車を回収してもらってある沢渡へ。タクシーの中では皆、三日間の充実した縦走を振り返り、満足しているようであった。もちろん為五郎も大満足の山行きであった。

槍ヶ岳の下山中に見かけた花々

シナノキンバイ チングルマ ホタルブクロ センジュガピ

戻る