為五郎の山行き歴 2012年

今季最高の寒気の日に登る
三方分山(1422m)・パノラマ台(1300m)・烏帽子岳(1257m)・2012年1月12日(■)

■メンバー:単独

■コース概要=精進バス停(9:42)ー女坂峠(10:25)ー三方分山(10:54)ー精進山(11:06)ー精進峠(11:32)ー分岐点(12:13)ーパノラマ台・軽食(12:26)ー下山(12:53)ー烏帽子岳(12:12)ー本栖隧道バス停(13:42)  所要時間=4時間00分

■温泉:ほったらかし温泉

■ 交通手段(乗用車)=往路=自宅ー上野原市ー(上野原IC〜中央自動車道〜河口湖IC)ー富士吉田市ー富士河口湖町
                   復路=富士河口湖町ー甲府市ー山梨市ー(一宮御坂IC〜中央自動車道〜上野原IC)ー上野原市ー自宅

精進バス停付近からパノラマ台 精進バス停付近から三方分山
集落の中を行く 砂防ダムを巻いて行く
■ 今季最高の寒気が日本列島上空を覆った日に山梨県を訪れ、三方分山パノラマ台に登るため精進湖畔を目指した。湖畔まで車で送ってもらい入山準備、妻と長女は観光のため車で山中湖方面へと走って行く。−6℃、さすがに標高が高いこの辺りは一段と冷え込んでいる。

防寒のため顔を隠して旧中道往還と呼ばれる古い集落の中を行く。集落の半分位はもう人が住んでいないようであり、古い家々が並んでいる。集落を抜け進むと大きな砂防ダムが目の前に現れ、ダムを巻いて徐々に高度を増した。

旧中道往還とは甲斐と駿河の国を結ぶ三つ街道の一つで、若彦路、富士川街道の間を通るから「中道」と言われた。江戸時代には駿河からの塩や海産物の輸送路として盛んに利用された。 集落手前の説明板より
落ち葉積もる登山道を行く 三方分山が見え始めた
女坂峠 三方分山手前の快適な道
■ 寒さの中、落ち葉の積もる登山道を行くと、先程までの多かった空は徐々に青空へと変わって行く。高度を上げ振り返ると三方分山と思われる山容が見え始めた。広い阿難坂(女坂峠)に到着、右手に行けば王岳方面である。私は少し休憩した後、左手の三方分山方向へと向かう。

(阿難坂(女坂峠)は阿難の「難」が示すように、中道往還の中でも難所の一つであった。「峠」と「坂」は同じ意味を持ち、「坂」は古い道に多くみられる。女坂という名は、昔身重の女性が道中で出産後、母子ともに亡くなり、埋葬供養のため子を抱いた石地蔵を立てたことからこの名がある。 峠の説明板より
三方分山からの富士山 三方分山山頂
登山道右手悪沢岳・赤石岳が見える 登山道左手の岩場から精進湖と富士山
■ 峠からは快適な登山道が続き、樹木越しに富士山に覆われた南アルプスが見られるようになる。少し急坂を登るが再び歩きやすい道になると三方分山の頂上は近くなる。カラマツに囲まれた山頂に到着、先程女坂峠付近から見た山容とは違いかなり平坦な山頂であった。

山頂は南側が開けており、眼下には精進湖そしてその向こうに富士山が裾を広げ横たわっている。少しその展望を眺めてから、まだ早いのでパノラマ台へと向かう。この辺りからは先程から見えている南アルプスが一段とよく見えるようになり、この後もこの景色を見続けることになる。
戻る
登山道左手の岩場から富士をアップ パノラマ台方面を見る
本栖湖を見下ろし休憩 精進峠からの八ヶ岳をアップ
■ 登山道を進み精進山という展望のないピークを通過、その後、登山道左手に三方分山の山頂よりもはるかに眺めの良い岩場を発見する。その場所はよほど注意して歩いていないと通り過ごしてしまうようなわかりづらい場所である。の上に立つと真下に精進湖西方向にこれから向かう パノラマ台と思われるピークが見えている。もちろん富士山も先程よりも良く見えていた。

岩場から登山道へと戻り精進峠へと徐々に下って行く。この辺りで私の時計の気温は2℃であり、この日の最高気温であった。精進峠まで下ると北側が少し開けていて、甲府盆地の先の雪化粧した八ヶ岳が良く見えていた。
戻る
南アルプス白根三山をアップ(右から北岳間ノ岳・農鳥岳)
■ 精進峠からはアップダウンの登山道が続き、途中で1人のカメラマンに出会う。「三方分山はまだ遠いですか」と聞かれ、「ここからは登りが多いのでかなりありますよ」と教えてあげる。聞けば富士山の写真を撮るため良いスポットを探しているらしく、パノラマ台にはもう行って来たとのことであった。

男性と別れ少し行くと精進湖からの登山道と合流、パノラマ台だけに登るのなら最短のルートである。ここからの登山道は登山者以外も多いせいかかなり広い道であり、時間もかからずにパノラマ台へ到着する。
パノラマ台から左三方分山・右王岳 樹海の向こうに西湖・河口湖を見る
本栖湖の向こうに竜ヶ岳 雲が掛かる富士山を見る
■パノラマ台はその名の通り、ほぼ360度の展望が得られる素晴らしい場所であった。東側は精進湖の先に、先程登って来た三方分山王岳が見え、少し右に西湖河口湖足和田山三ッ峠山も見える。南側は富士樹海の先に豪快な富士山が横たわり、西側に目をやると広い本栖湖の先にダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳が見える。

素晴らしい展望を眺め写真に収めてから休憩、山頂には男女2名の登山者がいて、温かいコーヒーとせんべいを頂くのであった。聞けば2人は富士宮市から来ており、奥さんの「この美味しいコーヒーを飲むために登って来るんだよね」という言葉が心に響いた。2人が山頂から去り1人で大展望を見ながら休憩、これだけの展望が得られれば最高と下山を開始する。

帰りは本栖湖畔に下るからと携帯で連絡しておいて、最後の山である烏帽子山向かう。一旦少し下って登り返せばすぐに山頂であり、更に近付いた富士山を見た後、本栖湖へと下って行った。
戻る
下山後、精進湖畔から富士を眺める ほったらかし温泉から富士と夜景
■ 下山後、再び精進湖を訪れ、湖畔に車を停めて最後の富士山を眺めた。手前に大室山を抱いた富士山は先程よりもが切れ美しい姿であった。帰りには本日の厳しい寒さで冷えた体を温めるため、ほったらかし温泉へと車を向ける。体を温めながら甲府市街の夜景と闇の中に浮かぶ富士山を眺めながら 今年も登るぞ、目指せ百名山と気合いを入れる為五郎であった!
戻る