為五郎の山行き歴 2013年

バックカントリー
大展望と白銀唐松岳(2696.4m) ・ 2013年3月15日(■)

前回の唐松岳は2012年10月8日


■メンバー:単独

■コース概要=グラートクワッド下(7:58)ー八方池山荘(8:17)ー石神井ケルン(8:39)ー八方ケルン(8:54)ー丸山(10:30)ー唐松岳山頂(12:00)ー下山(12:15)ー丸山(12:56)ー八方池山荘(15:00)ー八方(15:00)   所要時間=7時間02分

■温泉:休暇村・乗鞍高原

■  交通手段=自宅ーあきる野市ー(日の出IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜藤岡JCT〜上信越自動車道〜更埴JCT〜長野自動車道〜長野IC)ー長野市ー白馬村(乗用車)  ※登山後は乗鞍高原へ


■

唐松岳アルバム


麓から見る五竜岳と鹿島槍ヶ岳

■ 今冬の最終目標であった唐松岳バックカントリーに向かう。4時前に高速に入って圏央道、関越、上信越、長野自動車道を使用して白馬村へと向かった。長野ICまで行くと白銀の北アルプス連峰が朝日に輝いている。その後一般道を走行し白馬村へと入ると前方には五竜岳鹿島槍ヶ岳が大きく見え始めた。

秋以来の八方の駐車場まで行き、7時30分発のゴンドラに乗れるよう準備する。今日は何らかの大会があるようで通常よりも始発は30分早かった。大会関係者に混じってゴンドラに乗車、唐松岳に行く登山者はいないのかなーと思いながら上部へ。ゴンドラからアルペンクワッドに乗って更に上部へ。

通常ならまだグラートクワッドに乗れるのだが運転開始は9時のためここでスノーシューを装着してスノボをザックに装着する。男性1名に「山に行くのは誰もいないと思っていたよ。帰りはスノボで楽そうだねー。」と言われる。「どうも」と挨拶をしてその男性の後に続いた。


右手の白馬三山を見ながら尾根を行く

■ グラートクワッドのゲレンデをスノーシューで快適に行くが、先の男性はアイゼンで登って行くのでかなり差を付けられた。今日はスノーシューで尾根を登って、途中からアイゼン、ピッケルで山頂へ行き、帰りはスノボで尾根を下るハードな山行きなので体力を温存して行かなくてはと思いながら進んだ。

八方池山荘で休憩、風の吹き始めた尾根を行くと右手の白馬三山が美しい。夏に見た景色とはまた違う山容に大感激、何度も三山を見ながら高度を増した。この尾根には多くのケルンがあるがます八方山ケルン通過、そして人の顔に見える八方ケルンを通過し八方池に至る。


五竜岳・鹿島槍ヶ岳が大きくなる

■ 秋には白馬三山の姿を鏡のように映していたあの八方池は今は深い深いの下である。このが溶けて初めてあの美しいが現れるのである。少し休憩して上部を目指すものの、風が本当に強くなりスノボを担いでいるので狭い尾根では本当に危ない。八方池からは尾根も狭くなるので要注意だ。

秋も美しかったダケカンバの林を抜けて行くが、本当にここは美しい場所である。その後は斜度がきつくなり、おまけに強風、狭くなった尾根と体には負担を掛けるばかりであった。丸山の一つ下のピークまではどうにかスノボを背負って行けたがこれ以上は無理とスノーシュー、ザックと共にデポする。

戻る

丸山にて・ケルンの向こうは戸隠方面

■ スノーシューから12本アイゼン装着、ピッケルを持ち軽くなった体で丸山への斜面を登った。丸山ケルンの建つ丸山まで登ると白馬三山はもちろんのこと、不帰瞼や戸隠方面、遠く南アルプス、八ヶ岳そして富士山まで見えていた。大展望を見ていよいよ近くなってきた唐松岳へと向かう。

戻る

近付く唐松岳

■ 丸山からは一段と厳しい尾根歩き、痩せた尾根にアイゼンの歯を利かせて登って行く。前方を見上げればすぐそこに唐松岳が見えている。夏はこの辺りはかなりの岩場であったと思うが、今は積雪のため危険ではあるがかえって歩きやすく感じる。すぐ目の前を行く男性に追い付き、その後はちょうど良いペースなのでこの男性の後に続く。


唐松岳頂上山荘付近より

■ きつくなってきた尾根を行くと何と知らないうちに唐松岳頂上山荘の真上に出ていた。やはり夏とは違ってまっすぐに尾根を歩いているので山荘の上に出ているのであった。山荘の上からの唐松岳は大きく、ようやく来たなと思いながら最後の斜面に向かうのであった。

最後の斜面はかなりのアイスバーン状態なので慎重に慎重にピッケル、アイゼンを利かせながら登って行く、上方では強風にが舞っていた。斜面で下山して来た登山者2名と行き交う。皆防寒で顔も隠しているためうなずくように挨拶を交わすのであった。ついに山頂の黄色い表示が見え、誰もいない山頂に男性と共に到着した。

戻る

山頂から剱岳・立山

■ 頂上も風は強いがここまで来たら記念撮影、男性とをバックに写真を撮り合うのであった。約15分の山頂滞在、360度の展望を楽しむ何といっても大きいのは南側の五竜岳、そして剱岳立山が並ぶ。北側は白馬へと続く不帰瞼の険しい峰々、東側は戸隠山方面の峰々が続いていた。

大展望を見た後、男性にお礼を言ってから先に下山開始、順調に下ってスノボ等をデポした地点へ下った。ここでスノボの靴に履き替え、アイゼン、ピッケルとはお別れと思っていたがここからが大変であった。尾根は強風のおかげで半端ないアイスバーン、一度転べばあっと言う間に谷底方面へ持って行かれるような状態であった。


まるでスイスのような風景であった

■ このまま谷底に落ちるわけにはいかないので、再びアイゼン、ピッケルで山肌を登ってコースへと戻り、悪戦苦闘しながらスノボで尾根を下って行くのであった。どうにか八方池山荘まで戻ったが、ここからが長い長い八方尾根スキー場だ。小休止後、疲れ切った体を酷使してコブだらけの斜面を下って行った。

時間を相当食ってしまったので、最後は景色どころではなく、何とか下り切ろうと思うだけであった。八方の駐車場に着くころには体中が痛く、特に腰、早く乗鞍温泉に浸かりたいなーと思いながら車を飛ばすのであった。

今日の教訓:自分の歳を少しは考えろ!!

戻る