為五郎の山行き歴 20011年

360度の大展望に感激・茅ヶ岳(1703.6m) 2011年4月2日(■ )

前回の茅ヶ岳

■ メンバー:2人

■ コース概要=深田公園駐車場(7:05)ー深田公園(7:09)ー女岩(8:06)ー尾根(8:46)ー深田久弥終焉の地(8:55)ー茅ヶ岳山頂(9:10)ー下山(9:40)ー車道(10:46)ー深田公園駐車場(11:11) 所要時間=4時間06分

■ 交通手段=乗用車(往路=自宅ー上野原ICー(中央道)ー韮崎ICー北杜市 復路=往路の逆)

■

■ 4月になったが例年よりも等の開花が遅れている。花々を探しに山に行きたいが、まだ早いので今日は我慢して展望を見るため以前一度訪れた茅ヶ岳へと向かう。今日はかなり暖かくなる予報が出ているが、中央高速の韮崎IC付近に行くと残雪甲斐駒ヶ岳等がはっきり見えていた。

深田公園・百の頂に百の喜びあり               深田公園から茅ヶ岳

■ 深田公園入口の駐車場に車を停め歩き出そうとすると、「もう登るのかい、俺は7時半に待ち合わせているから」とテンションの高い軽トラックに乗った運転手に出会う。「お先に」と挨拶してまずは深田公園へと行ってみる。茅ヶ岳が見えるこじんまりとした公園には深田久弥終焉の地である説明板と深田久弥の「百の頂には百の喜びあり」の書が掘られたモニュメントもある。

    最初は平坦な道を行く                 登山道の脇には大きな岩が多くなる

■ 公園を後にして以前登った時と同じように平坦な登山道を行く。林道と言ってもいい位広い道が続き、緩やかに登ってはいるもののなかなか高度は上がらない。登山道が急になり始めると周囲には大きながゴロゴロ並び始めた。

    マツボックリ                    これが本当のドライフラワー

■ 周囲にはもちろん花などは咲いておらず、まだ冬山といった感じであるが登山道を良く観察すると落ち葉に寝転ぶマツボックリや昨年咲いたガクアジサイが まさにドライフラワー状態で登山道の脇を飾る。

女岩が目の前に近付く                   岩の下にはまだ氷が

■ が多くなり狭くなった登山道を徐々に高度を上げて行くと見覚えのある女岩が近付く。女岩の真下に到着、以前来た時は崩れやすいのためか進入禁止の黄色いテープがびっしりと張られていたが今日はすぐ近くまで行けた。水場がありこれから暑くなるとここで休憩する登山者が多くなるのであろう。

戻る
 落ち葉の積もった登山道                   尾根から茅ヶ岳を見上げた

■ 女岩からはかなりの急斜面となるが、今日は最初に平坦が長く足慣らしをしたせいか快調に登って行く。途中、登山靴も埋まってしまうほどの落ち葉が積もった場所を過ぎると尾根までの最後の急登である。私達を抜いて行った男性を追いかけるように尾根まで登り切る。尾根の西側の展望の良い場所からは茅ヶ岳の山頂付近が見えていた。

展望の良い尾根から北側を見る

■ その展望の良い場所からは北側が開けていて金峰山北奥千丈岳そして瑞牆山が良く見える特に山頂付近に残雪の残る金峰山は美しく、以前登った五丈石も確認できた。

戻る
金峰山を望む深田久弥終焉の地               東側にうっすらと富士山が

■ 展望を見た後、尾根を登って行くと登山道右手には深田久弥終焉の地の碑が立つ。その場所は以前も見たが、後方に金峰山を望める素晴らしい場所である。深田公園にあった説明板を読むと昭和46年3月21日に仲間と登山中、山頂まであと一歩のこの場所で突然脳出血で倒れ、仲間が「この辺りはイワカガミが咲ききれいです」と言うと喜んで「そうですか」と言ったのが最後だそうだ。

山の大好きな先生は、素晴らしい景色の見えるこの場所選ぶように最後を迎えたのであろう。その後、先生が最後を迎えた山、この茅ヶ岳は多くの登山者が訪れるようになったらしい。

茅ヶ岳山頂から金ヶ岳と残雪の八ヶ岳

■ 深田久弥終焉の地より少し岩場を歩いて行くと茅ヶ岳山頂に立つ。以前登った時よりも樹木が伐採され広いイメージとなっていた。360度大展望の山頂からは、北側には先程から見えていた金峰山瑞牆山等が、そして西側の直ぐそこに金ヶ岳、その奥には残雪八ヶ岳連峰が横たわっていた。

茅ヶ岳山頂から残雪の南アルプス連峰

■ そして南側の展望がまたすごく、一番西側に甲斐駒ヶ岳仙丈ヶ岳鳳凰三山等の山々が並んでいる。今日は本当に暖かいのでこれだけの展望が見られるとは思わなかったので感激だ。

戻る
山頂から金峰山                        広い山頂

■ 大展望を見ながら広い山頂でくつろぐ。昼食は用意してきたがまだ9時を過ぎたところなので止めにした。先に登った1名の男性はもう下山して行ってしまった。後にはまだ誰も山頂に到着していないので静かな山頂であった。約30分山頂で大展望を見ながらくつろいだ後、下山は前回同様の尾根を下るコースを選択して一気に下って行くのであった。

   学生が急坂を登って行く                この尾根も大きな岩が多くあった

■ 尾根を下って行くと防火帯の広い登山道となり、更に下ると下から中学生数名と先生らしき男性が登って来た。ザックも何も持っていないところをみると急に登ろうと思ったのであろう。更に下ると2名の中学生らしき男の子はもう登るのをあきらめていた。深田公園まで下ると地元の方々が集まり公園内を清掃していた。

本日の為五郎の感想!360度の展望に圧倒された! 

戻る